マイクラの家作りで
・なんか家っぽくない
・リアルな家を作りたい
・ 庭 のあるマイホームが欲しい
なんて思ったことありますよね。
そこで!
今回はそんな希望を叶える素敵なマイホームの作り方を紹介します。
スポンサーリンク
庭 付き一軒家の作り方
今回は
- 囲い
- 家
- 庭
の順番に作り方を紹介していきます。
囲い
横20×縦15の範囲で囲いを作ります。
※右下が斜めになっているのがポイントです。
その上に右はフェンスを、左はブロックを置きます。
家
最初に縦9×横13×高さ4の範囲を薄灰色のコンクリートブロックで囲みます。
ドア
正面にドアを取り付け、玄関口とドアまでの道を丸石ブロックでつなぎます。
床
木材ブロックを入口近く以外に敷き詰めます。
入口にはハーフブロックを置きます。
部屋分け
次に部屋分けをしていきます。
風呂
入口の隣にドアを壁として取り付け、コンクリートブロックを付けて柱にします。
次に床を白色のコンクリートブロックに
階段ブロックと発射装置を取り付けて
発射装置に水バケツを入れ
スイッチを付ければ風呂の完成です。
台所
風呂場の体面に台所を作ります。
中は階段ブロックとかまどで厨房を再現
窮屈ですが、隣に「磨かれた閃緑岩」を置けば、冷蔵庫になります。
階段
最初に階段を置き
その隣に木材フェンスを置けば完成です。
広間
階段の隣も同様にドアと木材で部屋を仕切り
外側から壁を削り
ドアを設置して
下に木材のハーフブロックを置いて縁側っぽくします。
窓
一階に窓を取り付けていきます。
風呂場
台所
一階の天井
空いているところに木材ブロックを敷いていきます。
日除けの屋根
二階を作る前に
一階の周りにハーフブロックを並べていきます。
最初は一階の壁から1ブロック空けて設置していきます。
次に空いている上にもハーフブロックを置いていきましょう。
完成するとこうなります。
二階
それでは二階の作り方に入ります。
壁
一階と同じ壁を作るのですが、二階は高さ3ブロックにします。
フェンス
落下防止にフェンスをきちんと取り付けておきます。
仕切り
次に壁をT字に仕切り
ドアを3つ取り付け
下半分も更に仕切ります。
窓
一階と同じく窓を取り付けていきます。
屋根
今回の屋根は斜めに設置していきます。
※2ブロックごとに1段上げて設置していきます。端は1ブロックだけ足しておきます。
これで二階を覆って屋根の完成です。
アクセント
この家をオシャレに見せるアクセントとして木材フェンスの窓を作ります。
これで家が完成しました。
庭
最後に庭の作り方の紹介です。
地面
地面のブロックを石ブロックから草ブロックに変えます。
ガーデニング
草と花を一か所に植えます。
※鉢を使うとオシャレ度アップです。
盆栽
左右に階段ブロック、間にハーフブロックを置いて台を作ります。
後は、上に鉢と好みの苗木を置けば完成です。
これで庭の作り方の紹介を終わります。
終わりに
これで 庭 付き一軒家の解説を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません。