今回はコマンドブロックを使い建物を 反転 させてペーストする方法を紹介します。
使用例
道に建物を作る際の数合わせ、左右対称なものを作るときに使います。
スポンサーリンク
反転 の仕方
最初に建物はひとつの範囲で囲い、その一面一面を切り取って目的地にペーストさせます。
コマンドブロック
最初にgiveコマンドを使って
/give @p command_block
と入力して実行します。
早速、このコマンドブロックを使っていきましょう。
使い方
設置してブロックをタッチすると画面が出てきます。
その右上をタッチして
そこに出てきた画面に/cloneコマンドを入力します。
※cloneコマンドの使い方は「これでマンションでもお城でも作れる!?clone,fillコマンド使い方講座」に詳しく書いています。
ここでは最初にコピーする面の始点と終点を指定し目的の地点を最後に指定します。
そして実行すると
一番端の部分がペーストされました。
次にコマンドの数値を次の面の方向に始点終点の両方とも+1し、目的地の値を-1付け足して修正します。
今回の場合だと、x軸方向に進むので
/clone 986 64 256 986 77 384 ~ ~ ~1
↓
/clone 987 64 256 987 77 384 ~-1 ~ ~1
となります。
値を修正し終えて実行し後は修正、実行を選択範囲まで繰り返せば完成となります。
最後に看板、スイッチ等の装飾ブロックや階段ブロックなどが、ひっくり返ったままペーストされていますので、修正しておきましょう。
これで完成です。
終わりに
これで解説を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません。