今回は建設作業中のうっとうしい 雨 を
コマンドブロック で吹き飛ばす方法を紹介していきます。
スポンサーリンク
コマンドブロック とは
最初にコマンドブロックとはチートコマンドを使って
入手できるアイテムです。
入手方法
PE版では最初に吹き出しボタンを押して
/give @p command_block
と打ち込んで実行します。
そしてインベントリを見てみると
無事ストックされているのが確認できます。
使い方
設置してブロックをタッチするとメニューが
出てきます。
このメニューの右上をタッチして
以下のコマンドを入力します。
/weather clear
入力し終えたら、メニューを閉じます。
雨を吹き飛ばす
このままでは雨は吹き飛びません。
日照センサーというブロックを上に乗せ
一回タップします。
すると
無事天候が晴れになりました。
この後も雨が降ると自動で天候を晴れにしてくれます。
※このコマンドブロックから遠くに離れすぎたりするとうまく作動しなくなります。
gameruleコマンドを使う(追記)
/gamerule doweathercycle false
このように入力して実行しても同じ結果になります。
終わりに
これで解説を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません。